仕様項目 |
アナログ接続 |
デジタル接続 / HDMI接続 |
販売時期 |
2016年12月~ |
液晶パネル |
21.5型TFTグレア (可視域対角55.0cm) |
ドットピッチ |
0.248mm × 0.248mm |
最大表示解像度 |
フルHD : 1920×1080 |
推奨表示解像度 |
フルHD : 1920×1080 |
ドット抜け※1 |
ドット抜けは5個以下です。
これは全ドットの0.00008%以下に相当します。 |
表示可能色数 |
約1677万色 |
水平周波数 |
30~82kHz |
垂直周波数 |
55~76Hz |
最大輝度 |
250cd/m2 |
コントラスト比 |
1000:1 |
応答速度 |
約14ms (オーバードライブON時 約9ms ※Gray to Gray) |
視野角度(CR=10) |
水平 : 178°/ 垂直 : 178°(CR>=10) |
画面表示サイズ(横×縦) |
約477mm×約268mm |
チルト角度 |
LT22W81L : 上50°、下15°
LT22W81LJ : 上32°、下-25° |
調整機能 |
自動画面調整、ブルーライト調整、ピクチャー調整 (コントラスト、輝度、オーバードライブ、エコモード)、入力選択 (VGA、DVI、HDMI、Auto)、オーディオ調整 (音量、ミュート)、カラー調整 (クール、ノーマル、ウォーム、ユーザーカラー設定、i - Style Color)、インフォメーション、マニュアル画像調整 (水平/垂直位置、クロック、フェーズ、シャープネス、画像モードの調整)、設定メニュー (言語選択、OSD位置、OSD表示時間、OSD背景、Auto Power OFF、LED OFF、電源ボタンロック)、メモリーリコール |
ブルーライト調整、ピクチャー調整 (コントラスト、輝度、オーバードライブ、エコモード)、入力選択 (VGA、DVI、HDMI、Auto)、オーディオ調整 (音量、ミュート、HDMI Audio)、カラー調整 (クール、ノーマル、ウォーム、ユーザーカラー設定、i - Style Color)、インフォメーション、マニュアル画像調整 (シャープネス、画像モードの調整)、設定メニュー (言語選択、OSD位置、OSD表示時間、OSD背景、Auto Power OFF、LED OFF、電源ボタンロック)、メモリーリコール |
入力信号 |
アナログRGB (同期 : セパレート) |
デジタル ・ HDMI TMDS (DVI 1.0準拠) |
入力端子 |
ミニD-sub 15ピン ×1 |
DVI-D 24ピン×1
HDMI 19ピン ×1 |
HDCP |
対応 |
スピーカー |
入力端子 : ステレオミニジャック 出力 : 2W + 2W |
ヘッドホン出力 |
なし |
タッチパネル※2 |
10点マルチタッチ、静電容量方式 (投影型)
USB接続 |
入力電源 |
AC100V±10% 50/60Hz (入力波形は正弦波のみサポート) |
電源ランプ点灯状態 |
・ 緑色点灯 : 通常動作 ※「LED OFF」に設定している場合、ランプは緑色点灯しません。
・ オレンジ色点灯 : スタンバイ
・ 消灯 : 電源切断時 |
プラグアンドプレイ※3 |
VESA DDC/CI |
パワーセーブ |
VESA DPMS 準拠、DVI DMPM準拠 |
VESAマウント |
100mm×100mm※4 |
電源連動機能 |
対応 |