新しいMicrosoft Store アプリを追加したいときは、Microsoft Store (Windows ストア)でアプリを検索し、欲しいアプリを購入してインストールします。アプリには無料で提供されるものもあります。また、Microsoft Storeではビデオなども販売されています。
ここでは、Microsoft Storeでアプリを選んでインストールする方法について説明します。
※Windows ストアはMicrosoft Storeに移行しました。
※Microsoft Storeはマイクロソフト社が運営しています。内容は予告なく変更になる場合があります。
※本コンテンツの内容は2020年7月時点の情報に基づいています。

パソコン購入時にインストールされているMicrosoft Store アプリ
パソコンの購入時にインストールされているMicrosoft Store アプリを間違って削除してしまった場合などは、Microsoft Storeでアプリを検索して再インストールできます。

※インターネットに接続している必要があります。
※画面デザインは異なる場合があります。
Microsoft Storeを起動する

ローカルアカウントの場合は、無料アプリのみインストールできます。有料アプリをインストールする場合は、Microsoftアカウントが必要です。
1
-[Microsoft Store]をクリックします。
2 Microsoft Storeが起動します。


現在Microsoft Storeにサインインしているアカウントが表示されます。ローカルアカウントで使用している場合は、アカウント画像をクリックするとMicrosoftアカウントでMicrosoft Storeにサインインすることができます。

このページの先頭へ
Microsoft Storeでアプリを選んでインストールする
Microsoft Storeで提供されているアプリを選んでインストールする方法は、次のとおりです。
1 検索ボックスで直接インストールしたいアプリを検索するか、一覧からアプリを選択します。

2 インストールしたいアプリを選択すると、アプリの説明画面が表示されるので、内容を確認して[入手]または[購入]をクリックします。
アプリのインストールが始まります。


有料のアプリを購入するときは
有料のアプリを購入するときは、Microsoft社のWebサービスに接続して、支払い方法の設定などを行ってください。
3 「この製品はインストール済みです。」と表示されたら、インストールは完了です。

4
‐([すべてのアプリ])にある「最近追加されたもの」に、インストールしたアプリが表示されます。
※タブレットモードが有効になっている場合は、画面左側の
をタップすると、すべてのアプリ一覧が表示されます。

アプリをピン留めする
インストールしたアプリをスタートメニューのタイルや、タスクバーに登録(ピン留め)しておけば簡単に起動することができます。
ピン留めする手順については、下記コンテンツをご覧ください。
このページの先頭へ
購入済みのアプリを別のパソコンにインストールする
お使いのMicrosoftアカウントで購入したMicrosoft Store アプリは、最大10台のデバイスにインストールすることができます。
ここではパソコンを複数持っているときに、アプリを別のパソコンにインストールする方法を説明します。
リカバリーメディアからWindowsを再インストールしたときも、同じ方法で購入済のアプリを再インストールできます。
1 アプリを購入したMicrosoft アカウントで別のパソコンにサインインします。
2
-[Microsoft Store]をクリックし、Microsoft Storeを起動します。
3
をクリックして[マイ ライブラリ]を選択します。

4 購入済みでインストールされていないアプリ一覧が表示されるので、インストールするアプリの右側にある[インストール]をクリックします。

アプリのインストールが行われます。
このページの先頭へ
